ニキビはツボでも治せる!?ニキビに効くツボはけっこうある!
東洋医学でよく用いられるのがツボです。
ツボは気や血と呼ばれるエネルギーの通り道にあり、そこを刺激することで体の問題が改善できるそうです。
有名なのは足裏マッサージですね。テレビなどでも見たことがある人も多いと思います。
特に内臓に効果のあるツボが足裏には多いようで、足裏マッサージは相当痛いようですね…。
ツボはかなり多くの問題に効果があるようなので、ニキビにも効果はないのかな、と気になった人はいますでしょうか。
なかなかツボでニキビを解決できそうにないと思う人も多いかもしれません。しかし、実はニキビに効くツボは非常に多くあります。
ツボを刺激するだけで効果があり、手軽にできるのでぜひ試してみてください。
ニキビを治したいならこのツボを押そう!ツボ紹介
ニキビ改善に効果的なツボを3つ紹介したいと思います。どれも簡単に刺激できるツボばかり集めてみたので、時間があるときに試してみてください。
手にあるツボ
手にあるツボは腎穴と合谷のふたつです。
腎穴は小指の第一関節の真ん中の骨がぼこっと出ているところです。今回紹介する中で最も見つけやすいツボです。
親指と人差し指で挟むように刺激するといいでしょう。
抜け毛などにも効果があるので、そういった悩みがある人も試してみてください。
合谷はニキビ改善に効果のあるツボとして有名で、親指と人差し指の骨の交わる部分から少し人差し指の方にあります。
手の甲の方に少しくぼみがあるので、そこを押すようにしましょう。
肘にあるツボ
手ほど刺激しやすくはないですが、肘も比較的刺激しやすい場所だと思います。
曲池というツボが肘を曲げた時のシワの外側の先にあります。
ニキビだけでなく肌荒れ全般に効果があるので、肌に悩みがある人はぜひ刺激してみてください。
見つけるときは肘を曲げたほうが発見しやすいんですが、刺激するときは腕を伸ばすようにしましょう。
また、疲れ目や肩こり、免疫力アップなどいろんな悩みに効果があります。
ツボを押すときはゆっくりと行うようにしましょう。
お灸は注意して使いましょう
お灸を使ってツボを刺激したい!という人がいるかもしれませんので、お灸を使うときに気を付けてほしいことをまとめておきます。
お灸は効果を高めてくれるので、使える人はぜひ使ってみてください。
顔にお灸はしない
顔には絶対に使ってはいけません。
顔にも様々なツボがあるんですが、お灸は危険なので指での刺激しかしないようにして、同じような効果のある手足にあるツボにお灸をするようにしましょう。
ニキビを治すために顔にやけどの跡ができてしまったのでは本も子もありませんよね。
妊娠中にお灸をするときは要相談
自分でお灸をするのであれば、妊娠中は勝手にお灸をしないようにしましょう。
医師や鍼灸院に確認してお灸をしても大丈夫か確認するようにしなければなりません。
まとめ
これらのツボを刺激することによって新陳代謝を高め、肌のターンオーバーを改善するなどの効果が期待できます。
どのツボもいつでも手軽に刺激できるものばかりなので、通勤中などの隙間時間も有効活用できますよよ。
関連記事
お役に立てましたら、シェアしていただけると幸いです。